駅弁屋
ご飯少な目具材たっぷり。新幹線でのおつまみはコレで決まり!
Sep 18, 2016

↑まさかいくらなんでも寿司。
コメント:
駅弁屋は新潟駅にある駅弁のお店。
朝ご飯用として、新潟駅の新幹線乗り場前にある駅弁屋さんで「まさかいくらなんでも寿司」1100円と「雪国緑茶」180円を購入。
こちらのお店は朝の5時半から開いているので、場所、営業時間ともに利便性は高い。
内容は左からます寿司、鮭のほぐし身、かにほぐし身、イクラ、錦糸卵、漬け物を刻んだモノ、ガリという内容。
ます、鮭、蟹の絵が描かれたパッケージには海の贅沢をギュ~と詰め込みました。というフレーズが書かれているけど、確かにゴージャスな見た目で美味しそう。
弁当箱の大きさは横22cm、縦10cm、高さ2cmぐらい。
ではでは早速イクラから食べていきます。
イクラは小粒で醤油にしっかり漬け込んだ濃いめの味で、ご飯に対して量もたっぷり。
かにほぐし身は一見パサパサしていそうな見た目だが、食べてみるとシットリとした食感で量もたっぷり。
ます寿司はお酢の酸味が効いていてサッパリとしており、味のアクセント的にもイイね。
お弁当には醤油もついているが、それぞれにしっかりと味がついているので必要ないかも。
全体的に、どの具も美味しく、ご飯に対しての量も多く、いろんな具を食べられるので贅沢感は高い。
お弁当の量的には少な目でお腹はあまり膨れないかな。※何せ高さが2cmしかないので。
お値段は1100円もするので少しお高いが、日本酒のおつまみとしてなら個人的にはアリかな。
コレは新幹線の中で、新潟地酒のワンカップでも飲みながら食べたい一品であった。

↑お店の外観。

↑パッケージ。

↑まさかいくらなんでも寿司1100円。

↑雪国緑茶180円。
基本情報:
施設名 |
駅弁屋 新潟店
|
住所 |
新潟県新潟市中央区花園1-1-1 新潟駅
|
駐車場 |
周辺に有料駐車場有り
|
備考 |
|
 | ←マップで場所を確認する |
 | ←食べログのページはこちら |
 |
ヴィンランド・サガ(1) (アフタヌーンコミックス) Kindle版 |
前の記事: | 次の記事: |
 健康寿司海鮮家 CoCoLo東店 |
 日本一うまいところてん |