手打ちそば 百丈
いろんな具材が乗った大根おろしそばが満足度高し!。油揚げも旨いよ。
Oct 18, 2020

↑大根おろしそば。
コメント:
百丈(ひゃくじょう)は埼玉県川越市元町にあるお蕎麦屋さん。
お店は蔵造りの商店が軒を連ねる通りから川越氷川神社方向(北東)に2分ほど歩いた場所にある。
今日は東に1kmほどの無料駐車場に車を停めて、ここまで歩いてきました。
ここでお昼を食べた後は、北東にある川越氷川神社を参拝して、今度は南西にある観光エリアをプチ散策する予定。
廻る順番が完全におかしいです。ルーティングどうなってんだ!って話です。
でもこれでいいんです。今日は久しぶりにポカポカと天気がいいし、のんびり散歩気分で廻るつもり。※でも疲れたら観光エリアに行くのはやめるつもり。
お店には11時15分頃に訪問。店内はすでに7割ほどの埋まり具合。
店内中央の6人ほど座れる大テーブルに座ります。
大根おろしそば1100円とこちらの人気の品だという油揚げステーキの1/2サイズの半油揚330円を注文。
半油揚はお皿に大きめなものが4切れ乗っていて、上にたっぷりの大根おろしと刻みねぎが載っている。
醤油をかけて食べてみると、外皮カリっとして中からジュワ~と出汁?が出てくる。揚げたてライトな食感で旨い。
大根おろしそばは上にたっぷりの大根おろし、あられ、えび、カイワレ、ジュンサイ、たけのこ、かつお節が乗っており、小皿には天かす、ねぎ、わさびが乗っている。具沢山で彩り良く美味しそう。
つゆをかけて食べてみると、細めのそばは固めで食感が良く、ツルツルと喉ごしも良い。美味しいそばです。
小皿の具も投入して混ぜて食べると、食感が複雑・多彩になり、そばがより美味しく味わえる。
こういういろんな具が入っているの好きなんですよね。見た目も鮮やかで華があるし、味も良いし、そしてCPも良い。
今回食べた大根おろしそばと半油揚の組み合わせオススメです。
それにしても今日は大根おろしたっぷり食べたなw。

↑お店の外観。

↑お店空いていれば、そば前も出来そう。

↑半油揚330円。

↑断面。

↑大根おろしそば1100円。

↑つゆをかけて食べます。

↑そばリフトアップ。

↑薬味(天かす、ねぎ、わさび)。

↑大根の漬物。

↑そば湯。
川越氷川神社
川越氷川神社(ひかわじんじゃ)は、川越市宮下町にある神社。

↑本殿。

↑沢山の絵馬がかけられた絵馬トンネル。

↑御神木。

↑心身の罪・穢れを払う人形流し。

↑人形1枚100円。

↑小川に人形を浮かべます。人形が〆縄の下を通過すれば穢れを払えるらしい。

↑護国神社前に置かれている一年安鯛みくじ。釣り竿で鯛を吊り上げて、中のおみくじを読むというものらしい。
基本情報:
施設名 |
手打ちそば 百丈
|
住所 |
埼玉県川越市元町1-1-15
|
駐車場 |
無し
|
備考 |
|
 | ←マップで場所を確認する |
 | ←食べログのページはこちら |
 |
ヒナまつり 1 (HARTA COMIX) Kindle版 |
前の記事: | 次の記事: |
 明治神宮 |
 中市本店 |