道の駅 伊豆のへそ
品揃え豊富な大箱の道の駅
Mar 3, 2019

↑切り餅。
コメント:
道の駅伊豆のへそは静岡県伊豆の国市にある道の駅。
地元の農産物、お土産を幅広く取り揃える他、敷地内には宿泊施設やいちごファクトリーなる苺関連のスイーツを取り扱うお店もある。
コチラには朝9時半頃に訪問したが、お店前の駐車場は既に8割型の埋まり具合。小雨も降っていたのに人気がありますね。
今回の一番のお目当ては椎茸。実は静岡県は生しいたけ(原木栽培)の生産量が年間833.8トンと日本一の生産量なんです。※2位は鹿児島県の674.6トン、3位は群馬県の556.5トン。
入り口近くで椎茸スープ100円が販売されていたので、試しに1杯飲んでみることにします。
スープは劇熱で、中には刻んだ椎茸、しめじ、エリンギ、えのきなどが入っていた。今日は少し肌寒いので体暖まりますね。
店内入るとスグ目の前に大きな椎茸が並べられている。こんな大きな椎茸見るの初めて。
ラベルを見てみたら、原木栽培らしくお値段500円。椎茸で500円って一見高いように思われるけど、この大きさなら買ってみる価値あるでしょう。っということでカゴにポイ。
次に目についたのは、いわし削りぶし350円。鰹節は普段食べているけどいわしは珍しいなっと思ってカゴにポイ。納豆に混ぜて食べてみるつもりです。
お酒コーナーもモチロン見ていきます。伊豆の国ビールというのがあって、ピルスナー、ヴァイツェン、スタウトの3種類ある。スタウト300円をカゴにポイ。
日本酒では「今宵はあやめと」(300ml)570円という小瓶がラベルの絵とネーミングが気に入ってカゴにポイ。
最後、総菜コーナーで、切り餅(いろどり)300円というのが色とりどりのカラフルな餅で目を引かれたのでカゴにポイ。
計2181円也。
家で食べてみることにします。
しいたけは直径が約10cmもあって肉厚。網で弱火で焼いてみたけど、なかなか焼けなくて10分ぐらいかかった。やっと傘の部分がうっすらと湿ってきたので醤油をかけて食べてみることに。
食べてみると肉厚でコリコリした食感で食べ応えあるね。
日本酒の今宵はあやめとは独特な味というか風味で変わっていて旨い。どんな味だったか細かくは覚えていないけど(爆)、見かけたらもう一度買って飲んでみたいと思った。
スタウトは飲んでみるとガツン!っとパンチがある。ラベルを見るとアルコール7%。これはインドの青鬼みたいに強い味で特徴があって美味しい。
餅は裏面を見ると、紫いも、みかん、よもぎ、にんじんの5つを餅に混ぜ込んでいるとのこと。一度に全部焼いて食べたけど、ヨモギとかは微かに風味がついていていて変わっている感あった。あと餅自体もついたような粒々感が残っていて美味しかった。
いわし削りぶしはまだ試してないけど、コチラで購入したモノはそれぞれ特徴があって、総じて満足できました。大箱の道の駅はやはり置いてある商品も充実していますね。

↑道の駅伊豆のへそ。

↑熊の人形の椅子が置かれていました。小さな女の子とかこういうの喜びそう~。

↑農産物直売所前で販売されていたきのこ汁100円。暖まります。

↑入口入ってすぐの椎茸コーナー。大きいです。

↑店内はこんなカンジ。

↑立派な生わさびもお手頃価格で販売されてます。

↑購入したモノ。

↑伊豆の国ビール(スタウト)と日本酒あやめと。

↑切り餅(いろどり)。

↑焼いたトコロ。

↑焼いた椎茸。醤油をかけて頂きます。
伊豆いちごファクトリー
伊豆いちごファクトリーは道の駅の敷地内にあって、いちご関連のスイーツがいろいろ置かれている。
店内は白を基調として、いちごカラーの赤い商品が種類豊富に置かれている。客層はやはり女性が多め。
ケーキコーナーでボンボンシューロング432円と苺ショートケーキ大福454円を購入。計886円也。
ボンボンシューロングは長方形のシュー生地の中にホイップクリームとカスタードクリーム、そして半分にカットされた苺が4個入っている。
食べてみるとシュー生地はザクザクと固めの食感で、中のクリームは控え目な甘さ、苺のフレッシュ感のある酸味がよいアクセント。
美味しくてあっという間に瞬食。甘さを抑えているのでとても食べやすいし、食べ終えた後もサッパリ。これなら毎日でも食べられる(笑)。
苺ショートケーキ大福は求肥の中に苺の断面が4つ見えているけれど、食べてみると苺は薄くスライスされたものなので主張は強くない。その代わりといっては何だが、たっぷりのホイップクリームとしっとりとしたスポンジが入っていて口の中がフワフワ~♪で一杯になる。
食べ進めていくと、中央底辺にサプライズ的に苺が1つ隠れていた。イキナリ現れた苺の食感と酸味に、お♪っとテンションが少し上がる憎い演出となっている(笑)。
フニャフニャで食べにくいのが少し難だが、クリームとスポンジのフワフワ感はなかなか素晴らしかった。
この手のお店はなんとなく雰囲気だけという印象を持っていたけれど、ケーキ類はしっかりと作られていて美味しかったです。

↑お店の外観。

↑店内はこんなカンジ。

↑売られているスイーツはこんなカンジ。

↑購入したモノ。

↑ボンボンシューロング432円。

↑苺ショートケーキ大福454円。
基本情報:
施設名 |
道の駅 伊豆のへそ
|
住所 |
静岡県伊豆の国市田京195-2
|
駐車場 |
有り
|
備考 |
|
 | ←マップで場所を確認する |
 | ←食べログのページはこちら |
 |
サンライズ 鬼滅の刃 Chibiぬいぐるみ 煉獄杏寿郎 4589945620307 |
前の記事: | 次の記事: |
 舞寿し |
 ZUND-BAR |