むつぎく
刻んだキャベツが口の中でパァっと広がる焼き餃子
Dec 28, 2018

↑餃子8個。
コメント:
むつぎくは静岡県浜松市中区砂山町にある浜松餃子のお店。
お店には冬期休暇の初日13時頃に訪問した。
お店の近くには駐車場が沢山あったので、お店の駐車場あるのかなっと思ってググってみたけど、お店の駐車場はないみたい。
すぐ横の駐車場に車を停めて車から降りると、空っ風が強くて寒ぃ~。お店前には待ち行列が20人ほど。こんな寒いのによう待つわ・・って自分も人のこと言えないけど(^_^;)。
お店の壁には写真付きの大きなメニューが張られていて、待っている間に何を頼もうか決めることが出来る。外で待っている間に店員さんが注文を取りに来た。
最初は、餃子(12個)720円を注文しようと思っていたけど、前の人がBセット(餃子8個、半ラーメン、ごはん)880円を頼んでいたので、自分も釣られてBセットを注文。流されやすいんです(笑)。
半ラーメンは醤油、味噌、塩から選べるらしいので、前の人と同じ味噌ラーメンにしといた。多分、前の人はコイツ俺のこと完コピしやがった!って思ったことでしょう。そうです私、真似猿ですけど何か?(爆)。
っというか餃子専門店のラーメンってどれほどのレベルなんだろう?っと確認したい思いもあった。(←確認って何だよ(^_^;)。最近、文章書いてて自分で自分に突っ込むこと多いわ)。
ご飯はデフォルトで中サイズで、プラス100円で大盛りに出来るらしい。自分は小サイズでお願いする。
待つこと15分ほどで店内へ。回転はなかなか早いですね。店内の待ち席でさらに5分ほど待って、カウンターに案内される。
店内はポップミュージックが流れている。餃子の香ばしい香りが漂っていて、食欲を刺激されます。
待っている間に小皿に餃子のタレとラー油を入れて作ります。こちらにはお酢はないんだね。準備万端!。
そこから更に5分ほど待って頼んだBセットが到着。
まず餃子をタレにつけて食べてみると、皮はかなりの極薄で、中には細かく刻んだキャベツがたっぷり入っている。挽き肉の量は少な目。
野菜系の餃子だけど、刻んだニンニクも入っているので物足りない感はない。
そして熱々の餃子を口の中に入れた瞬間、細かいキャベツがパァ~っと口の中にほぐれて広がる食感。美味いです♪。
挽き肉の量が多かったり、こねくり回したり、時間が経った餡だとこういう食感にはならないんじゃないかな?。
食感と味のバランスは良いよ。出来立て熱々の状態では特に!。
延びちゃうんで、普段は麺から先に食べるけど、餃子が美味し過ぎたんで、餃子だけ5個ほど先に食べました。残り3個はご飯やっつけ用に残しておきます。
次に味噌ラーメン。具はチャーシュー、メンマ、ワカメ、海苔っと一通り乗っている。
食べてみるとモロ、ファミレスというかチェーン店の味でした。
終わり。チーン。
・・いやいやまだもう少しだけ書きます。
なんか想像していた以上にファミレスっぽい味で正直、驚いた。餃子とラーメンのクォリティーの差が大き過ぎる。
正直、このレベルのラーメンなら餃子1本で勝負した方が良いような(^_^;)。
こちらでの注文は餃子単品に半ライス100円とかを付けるのをオススメします。
最後、残しておいた餃子でご飯をやっつけたけど、出来立て熱々の方が断然美味しいね。まあ、当たり前のことだけど。

↑お店の外観。

↑餃子のタレにラー油を入れるトコロ。

↑卓上のタクワン。

↑Bセット(餃子8個、半ラーメン、ごはん)880円。

↑餃子の中身はこんなカンジ。

↑ごはん。

↑半ラーメン。
基本情報:
施設名 |
むつぎく
|
住所 |
静岡県浜松市中区砂山町356-5
|
駐車場 |
無し ※近隣に有料コインパーキング多数
|
備考 |
|
 | ←マップで場所を確認する |
 | ←食べログのページはこちら |
 |
シュナの旅 (アニメージュ文庫) |
前の記事: | 次の記事: |
 マルナカ |
 北極星 心斎橋本店 |