やげん堀
焙煎したような香りが良い七味
Jun 24, 2017

↑唐菜ふりかけ。
コメント:
やげん堀は浅草にある一味のお店。創業は1625年。
長野・善光寺門前の八幡屋礒五郎、東京・浅草寺門前のやげん堀、京都・清水寺門前の七味家で日本三大七味と言われている。
自分は何を隠そう七味が大好きだ。そば、うどんはもちろん鍋や納豆など何にでもかける。※普段は八幡屋礒五郎を愛用している。
今回、たまたまお店の前を通りかかったので、前々から少し気になっていたコチラの七味を買っていくことにした。
店内は唐辛子以外にもお茶漬けやふりかけなども何種類か販売されている。
3種類の唐辛子が入った辛味くらべ756円と唐菜ふりかけ(とうさいふりかけ)324円を購入。
計1080円也。
辛味くらべは中辛10g、大辛10g、一味10gの3種類がセットになったもの。
スーパーで買ってきたチキンに七味(中辛)をかけて食べてみると、辛さはあまり主張が強くなく、煎った香ばしさのような味も感じる。
七味の香りが立っていて食欲アップ♪。
唐菜ふりかけはご飯にかけて食べてみると、一味が入っていて辛旨い。食べ続けると舌がピリピリと痺れてくるほど。
辛いの好きなんでたっぷりかけていたら2日間ぐらいで速攻なくなった(笑)。
焙煎したかのような香ばしさは八幡屋礒五郎とは全く異なる系統の味。他にもそばやうどんにかけて美味しく頂いた。
三大七味の残り一つの京都・清水寺門前の七味家の七味もいつか試してみたいと思った。

↑お店の外観。

↑店内はこんなカンジ。

↑お茶漬けやふりかけもイロイロ販売されている。

↑辛味くらべ756円と唐菜ふりかけ324円。

↑スーパーで買ってきたチキンに七味(中辛)をかけてみた。

↑唐菜ふりかけ324円。

↑豚汁には大辛七味をかけてみた。
2019/1/27(日)
七味が切れていたので浅草に来たついでに買いに来ました。七味大辛(27g)500円を注文。その場で手際よく調合して袋に詰めてくれます。
これでまたしばらくは七味ライフを楽しめます♪。

↑七味大辛(27g)500円を購入。
基本情報:
施設名 |
やげん堀 新仲見世本店
|
住所 |
東京都台東区浅草1-28-3
|
駐車場 |
無し
|
備考 |
|
 | ←マップで場所を確認する |
 | ←食べログのページはこちら |
 |
RG 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア νガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル |
前の記事: | 次の記事: |
 酒浪漫 |
 酒庵 酔香 |