蔵元ごはん&カフェ 酒蔵 櫂
酒蔵で食べる酒粕料理が地味に美味しかった♪
Sep 30, 2018

↑蔵元ごはんセット1750円。
コメント:
蔵元ごはん&カフェ 酒蔵 櫂は山梨市北にある酒蔵カフェ。
養老酒造の酒蔵を改装してお店にしたらしく、門からして重厚な佇まい。建物も年季が入った趣のある佇まいです。
2階のカフェは広々とした屋根裏スペースで、窓からの外光では足りない部分をランプの明かりで補っている。聞こえるか聞こえないかぐらいのスローな音楽が耳に心地よい。
メニューを見て、イラスト入りで大きく書かれている蔵元ごはんセット1750円というものを注文。
これは鮭の粕漬け(かすづけ)、豚の角煮、粕汁、雑穀ご飯、香の物、酒のアイス(orコーヒー)という内容。酒のアイスは運転手でも大丈夫とのことなのでコレでお願いする。
そう待つこともなく運ばれてきた蔵元ごはんセットは色とりどりの料理が乗っていて見た目に美味しそう。
鮭の粕漬けや豚の角煮はこちらで作っているお酒を使って作った料理でとても美味しい。他の雑穀ご飯や粕汁に至るまで全て美味しかった。
雰囲気も良かったしとても満足できたので原酒 櫂1400円を購入していきました。

↑お店の外観。

↑2階の店内はこんなカンジ。

↑外の景色も風情があります。

↑(蔵元ごはんセットの)豚の角煮。
養老の酒を使って2日間煮込んだモノで上にマスタードが乗っている。食べてみると肉は弾力があって、肉の間の脂はトロトロ。マスタードのアクセントが良いね。

↑鮭の粕漬け。
養老の酒粕で漬け込んだモノで、鮭の上に酒粕が乗った状態。食べてみると柔らかく酒粕の微かな風味があって美味しい。

↑粕汁。
白味噌ベースに酒粕の風味が加わったような味で、中の野菜は人参、大根、コンニャク、薄揚げと具沢山。ホッとする味。

↑雑穀ご飯。
モチモチの食感。

↑香の物。
大根のピリ辛漬けでピリッとしっかりと辛い。

↑酒のアイス。
養老一番強くて辛い「原酒櫂」入りとのこと。アッサリしているけど、酒のコクみたいなのがあってさっぱりと美味しい。

↑購入した原酒 櫂1400円。
酒のアイスの風味付けでも使用されていたお酒。アルコール度数が20度と養老イチ高くて酸味が強めの力強いお酒。
大井俣窪八幡神社の鳥居
お店の近くには大井俣窪八幡神社(おおいまたくぼはちまんじんじゃ)があって、こちらの木造の鳥居は現存する日本最古のモノなんだそう。

↑大井俣窪八幡神社。

↑日本最古の木造鳥居。
基本情報:
施設名 |
蔵元ごはん&カフェ 酒蔵 櫂
|
住所 |
山梨県山梨市北567
|
駐車場 |
有り
|
備考 |
|
 | ←マップで場所を確認する |
 | ←食べログのページはこちら |
 |
風の谷のナウシカ 全7巻箱入りセット「トルメキア戦役バージョン」 (日本語) コミック – 2003/10/31 |
前の記事: | 次の記事: |
 桔梗屋 本社 |
 味処 大森 |